ミニマリストとコスメポーチ
私の勤め先では、本日までお盆休みです。
通勤バッグの手入れと整理をして、休みボケしないよう今日は早めに寝ようと思います♩
ところで、コスメポーチの中身はしばらく変更していません。
休み明け前の今回は、ポーチ本体を軽く手洗いして絆創膏を少し補充して準備完了でした◎
ポーチの中身、全部見せます
ポーチの中には、6つのアイテムを入れています^^
①紙おしろい
②リップクリーム
③アイブロウペンシル
④口紅
⑤絆創膏
⑥手鏡
以上です。
外出先でのメイク直しは、紙おしろいと口紅、アイブロウのみです。
学生の頃はおっきなポーチにたくさんの化粧品を押し込んでいました^^*
メイク直しでもビューラーでまつげを上げ、アイシャドウ、チークの重ね塗りとがっつり。
1時間おきにファンデーションを直していたような気がします。笑
現在は崩れにくい薄づきメイクで、お直しも最小限に。
肌や髪の”お手入れ”に注力するようになって、ナチュラルな薄めメイクでも自分に自信が持てるように◎
ティッシュポーチはミニマル&気遣い上手
私の思う身だしなみの3種の神器は、①ハンカチ、②ティッシュ、③絆創膏です!
ポケットティッシュって、鞄に入れていると次第にビニールのパッケージがシワシワになってきて不衛生な感じがしませんか?
キレイに持ち歩くため、一度はポケットティッシュケースに入れていたのですが、いっそのことポーチと一体にしよう!と思って、このポーチに替えました。
ポーチと一緒になっていると、都合のいいことがたくさんあります♩
ティッシュ+鏡
食事中に口周りを拭いたり、胸元にソースが飛んでしまった時はティッシュの出番です。
鏡と一緒になっていれば、確認しながら慌てず対処できます^^
ティッシュ+絆創膏
紙などで指先を切ってしまったり、靴擦れになってしまったとき、絆創膏を持ってると重宝します。
そこに血や汚れをふき取るティッシュが一緒にあれば更に便利ですよね◎
ティッシュ+化粧品
お化粧直しの時に、油分をサッとティッシュオフできます。
お食事前や後のリップの直しも、一度ふき取った方が衛生的で、よりきれいに直せますよね♩
いくらミニマリストだからといって、ハンカチやティッシュを持たないのはナンセンスだと感じてしまいます。
一社会人として、身だしなみに気を配れる大人でありたいと思います^^
ではでは🐡