Web
Analytics

ひっそり暮らし

一人暮らし会社員。年100万円貯蓄&家計術・分譲マンション住まいを綴るライフブログ。

ウンベラータの水挿しから植え付けまで

書籍「ひっそり暮らし 」発売中

はじめてでもできた!ウンベラータの挿し木

f:id:fugu-ya:20181028161230j:image

水差しで発根させてから植え付けたウンベラータ。

こちらは水差しを始めてからおよそ100日が経った頃の写真です*^ ^*

まったくの初心者ですが、挿し穂2本中2本とも元気に育っています◎

定期的に写真に記録していたので、初めてチャレンジされる方のご参考に記録しておきます。

ウンベラータの水挿し22日目までの変化(写真)

f:id:fugu-ya:20181028161057j:image

18日目で根っこらしい姿が確認できました!

水挿しの管理は、

・7月開始
・窓ごしの半日陰(半日は陽が差し、半日は陰になる場所)
・1日~2日おきに水交換

のみ。

コップを丁寧に洗ったり、発根の促進剤を使ったりはしませんでした。

挿し穂に葉を残す?残さない?

f:id:fugu-ya:20181028161105j:image

水挿しの途中で蕾だった葉っぱが開いたのですが、フチが茶色く傷んでいました。

 

葉っぱを残していると栄養がそちらへ取られる為、根っこの成長が遅くなるとの情報もありましたが、光合成もできたほうがいいかな?という個人的な考えで1枚残していました。

が、新しくでた葉がこのような状態だったため、残していた方の葉(古い葉)はこの時取り外しました。

挿し穂の植え付け

f:id:fugu-ya:20181028161054j:image

水挿しから30日目、根っこが十分な量と判断して鉢へ植え付けることにしました。

 

f:id:fugu-ya:20181028161108j:image

根っこは一方向に偏らないように、なるべく放射状に広げてみました。

これも個人的な感覚ですが...*^ ^*

 

f:id:fugu-ya:20181028161111j:image

この状態で、日当たりの良いバルコニーへ。

 

毎朝コップ一杯ほど水をやり、100日が経った頃には...

f:id:fugu-ya:20181028161117j:image

さらに2枚の葉がでました♩

f:id:fugu-ya:20181028161114j:image

次の葉も、もうすぐ開きそうです。

フチが茶色くなってしまった葉が右上に写っていますが、緑色も濃くなり、とても元気そうです♩

10月に入り最低気温が15度を下回るようになった頃室内に入れ、窓ごしですが日当たりの良い場所へ置いています。

土の表面には簡単にバークチップを敷きました。

猫の掘り起こし対策と、気休めですが虫よけに。見た目的にも格段におしゃれになりました◎

硬めの枝も挿し穂にできる?

f:id:fugu-ya:20181028161439j:image

ウンベラータには成長期のみずみずしい枝と、こちらの写真のような乾燥した硬めの枝があります。

同時に2本の挿し穂を取っていたのですが、どちらも問題なく発根しました◎

f:id:fugu-ya:20181028161306j:image

こちらの方が少し早めに根っこの姿がみられましたが、最終的な量は逆転しました。

結果、挿し穂はどこからとっても大丈夫そうです◎

 

以上、初心者でもできたウンベラータの水挿しでした。

それでは🐡