すこしの不満を見過ごす
朝晩涼しい日もあり、温かいカフェオレを飲む日が増えました。
手軽に淹れられるスティックタイプがお気に入りです。
使っているカップはティーマのカップ&ソーサーから。 容量220mlのコーヒーカップです。
改めて製品のラインナップを見ていたらこのサイズはソーサーとのセット売りのみのようで、単品で買える300mlマグの利用者さんのほうが多いみたいです。
私はスープカップとしてワンプレートに重ねて利用できるように、こぶりな220mlを選びました*^^*
ソーサーは直径15センチで小皿とても使い勝手がよく、買ってよかった物の1つです◎
▷iittala コーヒー カップ&ソーサーセット&クチポール ゴア コーヒー/ティースプーン
自分軸と定量
この度捨てたのはこのカップではなく、思い込み。
家での読書やパソコン作業の際にカフェオレをいれてすこしづつ飲むのですが、時間をかけすぎて半分くらい飲んだ時点ですっかり冷めてしまいます。
これまでは無理してそのままの飲むかレンジで加熱していたのですが、これをやめました。
1杯分に小分けされたスティックタイプのカフェオレも、自分にとっての1杯とは限らないこと。
私にとっては、この半分で1回分なんだと気づきました*^^*
文具ポーチから、捨てようか迷っていたクリップを再利用◎
これで心置きなく、自分のペースで最後までおいしくいただけます♩
思い込み、先入観
誰かや世間が提示した「1」が、自分にとっても「1」と思いがちです。
でも人間みんな違うので、その1が自分にとって「3」でも「10」でもきっとおかしなことではないのだと*^^*
不足も余りもない、ちょうど自分にぴったりな状態がミニマルだと感じます♩
人と比べず、これからも自分だけのミニマリズムを楽しんでいきます。
それでは🐡