車
はじめての警告灯 1月末、職場を目前にした交差点で車のブレーキが効かなくなりました。 それまでの道中、なんだか違和感があるような...と思っていた矢先の出来事。 幸い何にもぶつかることなく停車できましたが、初めて見るエンジンの警告灯に慌てて馴染み…
上半期の中間決算、マイカー編です。
私の愛車は平成13年式の軽自動車です。 今年で17才! 運転免許を取得する前に、中古車ショップで一目惚れして購入しました。
ひと様の通帳って、見てみたい気持ちはあるけど言えないところ。今は預金通帳を公開されている節約ブログさんがたくさんあるんですね!具体的な数字を目の当たりにして、節約熱が高まります。 はじめての通帳公開 自動車保険が安くなった! 貯金は別の口座に
車の維持費といえば、車検や税金、駐車場などが大部分を占めるでしょうか。家計簿アプリ「Zaim」の入力履歴から、先月(6月)の燃費を計算してみました。 ガソリンの給油履歴も家計簿に。 平成13年式、ダイハツの中古車の実燃費。 現行のダイハツ軽自動車と…
スキルアップのための資格試験。時間と費用をかけて挑む試験当日はとっても緊張しますよね。公共交通機関ではなく、車で会場へ行った私が感じたメリットについてのお話です。※道路上などでの迷惑駐車を推奨する記事ではありません。会場周辺の駐車場について…