しゃもじを買い替えました
左の黒から、右の白へ。
理由は色ではありません。
「ちびくろちゃん」を検討している方へ
引越しと同時に炊飯器を手放し、現在はガスコンロでお米を炊いています。
関連記事▷私が持っていない家電。
ガスで炊く以前、レンジで炊飯できるアイテムに手を出したことがあります。
Amazonでも高評価の「ちびくろちゃん」です。
ごはんは十分おいしく炊けます◎
ですが、私が炊飯器に感じていた不満があまり解消されず、半年ほどで使用をやめてしまいました。
もともとあった炊飯器の不満は、
1.蓋のパッキンが洗いにくい...ちびくろちゃんも内蓋に細かい溝が多くて手間だった✕
2.保温するとおいしくない...保温機能はない△
3.丸洗いできない...これは解消◎
ちびくろちゃんに付属していたしゃもじ
本体は手放したものの、しゃもじと計量カップは手元に残しました。
ただこちらのしゃもじ、問題がひとつ。
手前は新しく購入したしゃもじ。
お米がくっつきにくい、一般的な凸加工がされている商品。
奥のしゃもじ、写真で分かるでしょうか。
凸ではなく、凹加工がされています。
このたくさんある小さな溝に、柔らかく炊いたご飯が詰まってしまうのです...。
綺麗に洗ったと思っても、乾くとうっすら白く浮き上がってきたりして。
だましだまし使ってきましたが、水と洗剤を無駄に使うより新しく買った方がいいと思い、やっと買い替えました。
次は思い込みのワナ
何気なく自立する商品を選んでしまったのですが、保温できる炊飯器と違って、鍋からタッパーへ1度にすべて詰め替えるので、一時置きする(立てる)タイミングがなく、私には使う機会のない機能でした。
こういった思い込みから、人は物や機能を溜め込んでしまうのかもしれません。
良いお買い物ができたつもりでしたが、やや反省です。
それでは🐡