年間100万円貯金を目標に、6ヶ月目の成果。
貯金額の推移
年間100万円の目標ラインに対して6月は不足額が8千円拡大し、上半期は3万3千円の未達で着地となりました。
時短・時差勤務や残業禁止の影響が出た5月からペースダウンしているのが、グラフにすると如実にわかります...*^ ^*
6月の振り返り
6月の貯蓄額は約5万円で、目標より1万円少ない結果でした。ちょうど残業代くらいなので、散財したわけではなく収入の問題。
社内では人員や店舗削減の具体的な話も上がっているので、その対象では無いだけ感謝しなくては...といった状況です。そんな中でも精力的に取り組んでおけば、時世が明るくなったときにその達成感で団結力も上がるはず*^ ^* 先日雑談の中で私が発したとある提案がトントン拍子に幹部まで上がり、採用されることになりました。突然畑違いのジャンルで評価されることになって、そのプロジェクトが変にひとり歩きしないか心配もあり...。良い方向に向かいますように。
私生活の方ではヘアケア関連がすっきりしてきました。今年からシャンプーを替え、アウトバストリートメントをやめてオイル1つに。絡まないヘアブラシは昨年から変わらず使っています。
関連▷ヘアブラシの1イン1アウト
振り返ると、苦手意識や問題意識がある事柄から順番に改善が進んでいるような気がします。お金のこと(不安)、料理環境(苦手)、防災(不安)、ヘアケア(悩み)。
つぎは何が解決するんだろう*^ ^* 日々の変化を受け入れながら、一歩でも半歩でも成長し続けたいと思います。